この記事の担当者

木村 正宏
【人材業界専門エージェント】株式会社インプレッション
代表取締役 人材業界(派遣・紹介)歴32年
インプレッションではここ数年、
人材業界の中でもミドルハイクラスの求人にも力を入れており、人材業界で管理職としてご活躍されている方とお会いする機会が増えてきています。
ミドルハイクラスといっても幅広いですが、年収1000万以上となると部長、事業部長、執行役員、取締役クラスになります。
今回は、部長職以上の管理職としてご活躍されている方の共通点を独断で考えてみました。
以下に3つ挙げてみます。
3つの共通点
圧倒的な実績
会社または事業部の売上を大きく伸ばした、停滞していた業績を上昇フェーズに乗せた等、
圧倒的な実績をお持ちです。
- どのような方法で売り上げを伸ばしたのか?
- なぜそのような方法をとろうと考えたのか?
- リスクヘッジはどう考えていたか?
- 社長や部下、中間管理職に対してどのように理解を得たのか?
- 計画通り進まなかった時、どのような手を打ったか?
- それは何故か?
等のご質問をさせて頂くと、気持ちよいくらいスラスラと端的に回答が出て来ます。
経営分析をし戦略を立案する、メンバーを大切にし社長を巻き込みながら業績向上に導いていく姿が手に取るように伝わってきます。
突破力がある
自らのミッションをどうすれば達成できるのかという方向に意識が向いています。
逆に言うと、出来ない理由や困難なことがあっても他責志向にならないということです。
突破力があるというのはそういう意味です。
余程の事がない限り途中で放り出すことはないので、一定の成果が出るまで粘り強く取り組んでいらっしゃいます。
そんなストーリーを聞いていると応援したくなります。
きっと一緒に働いている人たちも同じような気持ちになるのだと思います。
謙虚である
相手の意見を尊重しつつ自分の意見も伝えるアサーティブコミュニケーションが上手な方が多いです。
戦略の立て方や心理学などのベーシックな事からトレンドとなっている考え方までいつも勉強されているようです。
会話で出てくる言葉を聞いているとそう感じます。
モデルに取り上げた方をご紹介
今回、私が勝手に10名の方をモデルにさせて頂きその方たちの共通項を考えてみました。
個人を特定できない範囲で3名の方をご紹介させて頂きます。
人材紹介会社事業部長Aさん
中堅の人材紹介会社に転職後、定量定性の評価制度を作り上げて、コンサルタントの定着率を大幅にアップ、コンサルタントの平均年収1000万以上のチームを構築されました。
人材派遣会社事業部長Bさん
資本系の人材派遣会社に転職され、親会社の意向に沿った様々な社内ルールを粘り強く社長と交渉し、現場の意向に沿う形に可能な限り変更。
独立系派遣会社の良いところを取り入れられるようになった。
その結果、外販比率が急速にアップし業績がアップした。
その後も次々と新規事業にチャレンジされています。
人材事業部事業部長Cさん
派遣紹介事業の立ち上げ責任者としてご入社。
選考段階から詳細な事業計画書を作成し、新しい分野での人材事業の立ち上げを提案。
内定後、入社前から準備に取り掛かり、入社後即、ご自身の人脈を中心に顧客の開拓、社員採用などを急ピッチで進められました。
半年程度で事業が立ち上がり現在も順調に拡大中。
勝ちパターンのフレームワークをお持ちの方は強いです。
強みを身に着ける
共通項としてまとめた内容は抽象的な事項になりましたが、皆様それぞれ個性的な強みをお持ちになっています。
- 人間力で人を巻き込んでいく力がずば抜けている方
- プレーヤーとして誰にも負けない実績を上げられる方
- 社内調整力にたけている方
- 経営分析からの戦略立案が得意な方
- 圧倒的な仕事量
等々です。
以上、人材業界の皆様のキャリア形成の参考になればと思います。
この記事の担当者

木村 正宏
【人材業界専門エージェント】株式会社インプレッション
代表取締役 人材業界(派遣・紹介)歴32年