運動習慣化するために意識するポイント

この記事の担当者

森山 佳央里

管理部 健康経営アドバイザー

みなさん!こんにちは!!
ここでは健康についての豆知識やお役立ち情報などを発信していきます📣

 

今月の健康経営コラムは、「 運動習慣化するために意識するポイント 」について紹介していきます♪

健康のために運動を始めてもなかなか継続しない方も多いと思います。
そこで日ごろの生活のちょっとした意識で運動を習慣化させられるコツをお伝えします!

 

運動を習慣化するには、日常生活に無理なく取り入れられる運動を継続的に行うことが大切です。

・負担の少ない運動から始める
・曜日や時間を指定して生活リズムに組み込む
・記録をつけることで達成感を味わう
などを心掛けてみましょう。

具体的な習慣化すやすい運動は…
★通勤や買い物、散歩の際に積極的に歩く
★エレベーターの代わりに階段を使う
★エクササイズのアプリを使って振り返りを行う
などがおすすめです!

 

また、運動の習慣化するには、目標を具体的に立てることも大切です。
短期間で成果を求めすぎたり、やる気便りにならないよう気をつけましょう!

習慣が身につくまでは、行動の難易度や人によって異なりますが、
平均すると2ヶ月程度かかると言われています…

まずは今すぐに行動できる目標をコツコツと実行しましょう◎

 

 

まだまだ寒い日がつづきそうです…
体調をくずされませんようお気をつけてでお過ごしください!!

 

 

≪2月の豆知識≫

・節分の豆まきはどの時間帯は夜におこなう(鬼は夜にやってくるとされているため)
・2月に花を咲かせる「クリスマスローズ」の香りは精神を安定させる効果があると言われている
・うるう年の2月29日に生まれた人は、2月28日24時をもって1歳年を重ねるとされている

 

 

前回はコチラ 👉 健康経営を始めるにあたって大切なこと

関連記事はコチラ👉 ちょっとの意識で運動不足を解消!

 

 

エントリーフォーム

この記事の担当者

森山 佳央里

管理部 健康経営アドバイザー

>インプレッションはあなたの転職活動を全面的にサポートします。

インプレッションはあなたの転職活動を全面的にサポートします。

お電話でのお問い合わせ
03-5213-1578(平⽇9:00〜18:00) | よくあるご質問